本の作り方 2nd season (6) - 1行の文字数と行間を決めよう。

1行の文字数と行間を考えよう

前回のエントリまでで、本文のサイズ・フォントを決めてきました。文字組版にはもう2つ、決めるべき要素があります。
それが、

  • 1行の文字数
  • 行間の広さ

です。

1行の文字数は15文字以上、50文字未満

結論から述べた方が良いでしょう。縦書きの文芸誌では、1行の文字数は50文字未満にします。一行の文字数が多すぎると、読者は読み疲れやすくなります。しかし、少なすぎて改行を何度も繰り返すと、やはりこれも疲れます。
小説本や新書では、25字〜45文字程度に設定されていることが多く、実際、これくらいがちょうど良い文字数です。ところが、45字と50字の間には深い溝があるようで、50字になるととたんに読みづらくなります。日本エディタースクールの「文字の組み方ルールブック」でも「縦組みでは多くても50字前後が限界、少ない場合は15文字前後までであろう」と明言されています。

一行の文字数は、ページの余白の大きさと、文字フォントのサイズによって自動的に決まります。今回の作例で「上2cm・下3cm」の余白をとり、本文の文字フォントを10ptにした場合は、45文字になります。(下図)

f:id:bunfreefukuoka:20191201190721p:plain

↓に、文字数チェック用の文字列を置いておきます。ご利用下さい。

□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■

文字数が多すぎる場合には「段組」にしましょう

余白の大きさや、文字のサイズによっては、1行が50文字以上になる場合があります。例えば、本のサイズをB5、本文の文字サイズを9ptにした場合などは、確実に50文字を越えてしまいます。
その際は、本文を「2段組」や「3段組」にすることで、1行あたりの文字数を抑えることが出来ます(下図)。

f:id:bunfreefukuoka:20191201191610p:plain

 本文が上下の2段組になっています、この設定方法を紹介します。

Wordの場合

「レイアウト」メニューをクリックし、「段組」をクリックすると、段組の種類を選択・設定できます。(下図)

f:id:bunfreefukuoka:20191201193230p:plain

Pagesの場合

本文のテキトーな場所にカーソルを入れて、右上の「フォーマット」→「レイアウト」「段」に「2」と入力します。

f:id:bunfreefukuoka:20191201195703p:plain

これで2段組になりますが、Pagesは少し厄介な問題があります。

本文の先頭などに、章名や見出しに本文とは違うサイズの文字がある場合、Pagesでは上下の段が揃わなくなってしまうのです。(下図)

f:id:bunfreefukuoka:20191201201316p:plain

Pagesの段組ズレ

幸いな事に、これには解決方法があります。

文字が大きい行をトリプルクリックして(マウスのボタンを3回押す)、「段」に1を入力してこの行だけ段組を解除します。(下図)

f:id:bunfreefukuoka:20191201210842p:plain

すると、題字の部分だけ1段組になり、テキストも揃います。(下図)

f:id:bunfreefukuoka:20191201211155p:plain

行間(段落)の設定を忘れずに

文字列の行間についても、忘れずに設定しておきましょう。行間の指定は、文字サイズ・1行の文字数と同じくらい、本の読みやすさを決める重要な要素です。

行が狭すぎると、読んでいる最中に視線が隣の行にズレてしまったりして、文字を目で追うのがつらくなってきます。また、誌面が窮屈で読みにくい雰囲気になってしまいます(下図)。

f:id:bunfreefukuoka:20150610000854p:plain

本文の行間を調整してみよう

行間の目安は、最低でも文字の大きさの半分以上です。
WordとPagesでは何も指定しなくても、ちょうど良い程度に行間があり、このままでも充分な可読性があります、文芸誌の場合は、お好みでもう少し広めにしても良いでしょう。 

Wordの場合

本文の文章(ダミーテキストでも良い)を全選択して、ツールバーから「ホーム」を選んで、「行と段落」をクリックして、数値を選択します。お好みの幅に調整できます。

f:id:bunfreefukuoka:20191201212958p:plain

Pagesの場合

本文の文章(ダミーテキストでも良い)を全選択し、「フォーマット」→「スタイル」→「間隔」の「行」を選んで、数値を入力します。お好みの幅に調整できます。

f:id:bunfreefukuoka:20191201214130p:plain

 

これで、文字組版の基本である

  • 本のサイズ(判型)
  • 余白の広さ
  • 文字サイズ
  • フォント
  • 1行の文字数
  • 行間

という、一通りの設定が完了しました。
文章では長々と感じますが、慣れてしまえば、実際の操作は10数分で完了することでしょう。
そして、ここまで設定を完了してしまえば、あとはあなたの発想の赴くままに、文章を入力していけば本の原稿はほぼ完成します。

あとは、完成した原稿を印刷会社に入稿するために、「PDF」データを書き出す作業が残っていますが、それについては次回に説明します。

 (文責:東内)