メッセージをお送りください(9/30まで→募集終了しました)

こんばんは。文学フリマ福岡事務局の森元です。文学フリマ福岡まで、残り39日になりました。さまざまな出会いのある文学フリマに魅せられ、福岡でもあったらいいのに! と願い、昨年の年末から「文学フリマ福岡」の準備を始め、日々手探りながらも楽しく準備…

ブース番号を発表いたしました

本日20時過ぎ、出店者の皆さまにブース番号をメールでお知らせいたしました。ご確認のうえ、告知や印刷所との連絡などにご活用ください。 10月上旬ごろに、事務局から普通郵便にて「入場証+当日出店案内+ブース配置図」を送付いたします。ブース番号、搬…

速報:文学フリマ福岡・出店受付結果

たくさんのご応募ありがとうございました。7月12日(当日消印有効)をもって、第一回文学フリマ福岡への出店募集を締切ました。 当初の想定を大幅に上回る募集をいただきまして、福岡事務局のスタッフ一同、まことに恐悦至極に存じます。都久志会館の4階レ…

本チラシができあがるまで

本日(7月5日)、事務局に本チラシが納品されました。A4で4ページある、パンフレット形式のチラシです。 なぜ、福岡ではチラシを作ったのか 東京の文学フリマでは、印刷物のチラシを作らず、主にインターネットや口コミなどの形式で宣伝を行っているそうです…

同人誌制作セミナー「ドウジンノススメ」 レポート

6月13日(土)に、我々文学フリマ事務局が主催する同人誌制作セミナー「ドウジンのススメ」が開催されました! 今回はそのレポートを、スタッフ(一応)の副代表の後輩が担当させていただきます。 先日文芸同人誌即売会デビューしたばかりの僕ですが、今回レ…

第一回文学フリマ福岡出店申込受付開始しました

10月25日(日)開催の「第一回文学フリマ福岡」はただいま申込を受付中です。 既にご案内しておりましたように7月12日(日)が締め切りです。 まだご検討中の方は文学フリマ - 第一回文学フリマ福岡開催情報よりイベント概要をご覧の上でご検討ください。 なお、…

同人誌の作り方(6)──入稿PDFデータを作成する

前回までのブログ記事で、本の内容については一通り触れました。今回は、OpenOffice で作成した原稿を、印刷会社に入稿するための「完全データ」に変換します。 OpenOffice のデータは印刷用「完全データ」ではない 完全データとは、印刷用に最適化された「…

同人誌製作セミナー「ドウジンノススメ」の「印刷所の使い方」編について

6/13の同人誌製作セミナー「ドウジンノススメ」で「印刷所の使い方」を担当する古賀岳です。 印刷所を利用した事の無い方にとって印刷所は何をどうやって利用したら良いか判らない事だらけだと思います。 実際、私も最初はそうでした。 今回、印刷所を利用し…

同人誌の作り方(5)──1行の文字数と行間

1行の文字数と行間を考えよう さて、これまでで本文のサイズ・フォントを決めてきました。文字組版にはもう2つ、決めなくてはいけない要素があります。それが、「1行の文字数」と「行間の広さ」です。 1行の文字数は15文字以上、50文字未満 これは結論の…

同人誌の作り方(4)──書体(フォント選び)

書体を選びましょう 文字の大きさを決めたら、書体(フォント)を選びましょう。OpenOffice では、文字をドラッグして選択し、下の画像が示すところでフォントを指定することができます。 本文の書体は基本的に「明朝体」を選ぶことになります。明朝体とは下…

同人誌の作り方(3)──本文を作る・文字サイズ編

同人誌を作る際に、もっとも時間がかかるのは、なんといっても本文です。本の主要な内容そのものであり、「原稿が進まない…」と誰もが苦しむものです。原稿に苦しむ人は、逃避行動として「表紙のデザインばかり何案も作る」「挿入する写真やイラストの選定を…

同人誌の作り方(2)初めての「版面設計」

初めての「版面設計」──本のサイズなどを最初に決めましょう 書籍をデザインする際、最初に本のサイズを決め、次に余白の大きさを決めたりします。これを組版用語で「版面設計(はんづらせっけい)」と呼ぶことがあり、本の仕様を決める大切な工程です。 さ…

第一回文学フリマ福岡出店申込受付開始は6月13日(土)から

6月13日(土)より第一回文学フリマ福岡の申し込みを開始します。それに先立ちましてイベント概要と申込方法についてご案内をさせて頂きます。 ・イベント概要 イベント名 第一回文学フリマ福岡 開催日 2015年10月25日(日) 11:00~16:00 会場 都久志会館4F(福…

第一回文学フリマ福岡出店のご案内

第一回文学フリマ福岡出店についての概要を説明致します。正確な内容については出店ガイド、各種出展要項をご覧ください。 受付期間6月13日(土)〜7月12日(日) 出品できる方プロ・アマ、個人・団体・法人問わず出店できます。 出品できる物「自分が<文学>と信…

同人誌の作り方(1)手軽に同人誌を作りたい!

本を作りたい──そう思っているあなたの中には、すでに文章がある程度出来ていることと思います。この連載では、「手軽に、美しい同人誌を作ろう」をテーマに、同人誌作成における、基礎的なデータ作成方法を紹介していきます。 手軽とは「低予算」であること…

【速報】文学フリマ福岡出店者受付期間決定

文学フリマ福岡は6/13(土)〜7/12(日)の一ヶ月間、出店者を募集します。ようやく正式にお伝えすることができます。 九州初の文学フリマ開催です。出店料や募集要項などについては続報をお待ちください。 福岡、九州の方は勿論、全国各地からの遠征組も大歓迎…

第20回文学フリマ東京 レポート(4) 大学サークル出店者

文学フリマ東京をレポートしてきました。それも今回で最終回です。 文学フリマでは様々なジャンルに分かれて作品を展示しています。これは作品による分類とも言えるでしょう。分類することによって私たちは複雑なものを捉えやすくすることができます。しかし…

第20回文学フリマ東京 レポート(3) 気になったもの

さて、これまで意図を持ってサークルさんを紹介してみました。でも、この意図から外れてしまったサークルさんもあります。もったいないので一部をご紹介したいと思います。・翻訳翻訳という文学ジャンルは何か心をつかんで離さないものがあります。ある言葉…

第20回文学フリマ東京 レポート(2) メディアを楽しむ②

同人誌を頒布するサークルさんたちはなぜ趣向を凝らすのか。文フリを歩いていると作品に更に意味を付与する活動に見えてきました。 その原動力は愛です。それはこれまで紹介してきたサークルさん以外もそうだと思います。 しかしそれだけなのでしょうか。同…

第20回文学フリマ東京 レポート(2) メディアを楽しむ①

前回は文学フリマ東京でのブースのデコレーションを紹介しました。「この人たちはどうしてこれほどまでに作品の外側に気を配るのだろう」と思われた方もいらっしゃると思います。その答えも出店者さんたちを観察していきますと見えてきます。 ある出店者さん…

第20回文学フリマ東京 レポート(1)ブースデコレーション③

ブースで自分の書いたものを表現する方法は様々です。そこで進行している事態は「表現の表現」なのかもしれません。確かに文章にはぱっと見てすぐに分かるものは少ないです。言葉以外のものによって支えられることで届きやすくなります。そのために敷布やポ…

第20回文学フリマ東京 レポート(1)ブースデコレーション ②

話は文学フリマ東京から少し離れます。先日、Collage Event Ade2という福岡で開催されたイベントに行ってきました。その際に「折り本フェア」というものが開催されていたのです。折り本の色んな作り方が展示されていました。その奥では多くのサークルさんが…

第20回文学フリマ東京 レポート(1)ブースデコレーション ①

さて、文学フリマ東京、フォトレポート第一弾です。文学フリマ東京では色んな方が色んな形でブースを彩っていました。この様子を当日に行けなかった方のためにご報告してみようと思います。 文学フリマに参加したいと思っているけど躊躇っている。そういう方…

第20回文学フリマ東京 レポート(0) 前口上

「いろいろな人に来て、見て、楽しんで貰う」のは私たちのお仕事の1つです。同人誌即売会に参加したことのない人たちのきっかけになればと思っています。それは、多様な<文学>が持ち寄られることを願っているからです。その結果、既存のものとは異なる文学市…

【告知】同人誌制作入門セミナー「ドウジンノススメ」

同人誌制作入門セミナー「ドウジンノススメ」を以下の通り開講いたします。文学フリマ福岡事務局による文学フリマ外企画第一弾です! 日時:6月13日(土)会場:福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみん セミナールーム(福岡市中央区大名2-6-46福岡市立…

文学フリマ福岡開催宣言

文学フリマ福岡は、作品を展示/発表する場であり、顔を合わせて売り買いする交流の場です。 「文学ってかっこいい」「福岡って楽しい」という気分に浮かれた一日を。文学フリマ福岡は、「文学と人」、「文学を介した人と人」の営みが一時のあいだ場にあらわ…

「文フリ福岡の作り方」更新中!

「文フリ福岡の作り方」ただいま、絶賛連載中です。 2月の間はブログの毎日更新にチャレンジしていきます。 更新はtwitterで告知しますのでフォローしてくだされば。 twitterID:@BunfreeFukuoka ☆これまでの更新① ご挨拶② 仲間づくり(1) はじめに② 仲間…

仮チラシをつくる(3)──レイアウトを完成させる

さて、前回までのエントリで、チラシに掲載する情報の重要度が決まりました。それを踏まえてデザインしたのが、下図のチラシです。 個人差にもよりますが、チラシを見たときに最初に目に飛び込んでくるのは「パンダのイラスト」でしょう。次に「10月25日(日…

仮チラシをつくる(2)──どのような順位で伝えるか

前回のエントリで掲載したチラシ原案に対して、順位付けをしていきます。 前回のエントリで、情報の優先順位トップ5を、 文学フリマ in 福岡 という催し物が、 10月25日(日曜日)に、 福岡市の都久志会館で開かれる、 出展参加料は4000円くらいで 問い合わ…

Kindle PaperWhite の待機画面(スクリーンセーバー)集

アマゾンで販売されている電子書籍端末の「Kindle PaperWhite」は、一定時間操作をしないでいると、スクリーンセーバーのようなピクチャを表示させて、待機画面になります。 この待機画面に表示されるモノクロの写真は、どうやら「文学の立ち上がり」をテー…